「ようこそ、デザインの世界へ」
そもそもデザインってなんなのでしょう?どうしたら素敵なデザインになるのかを学べる機会はたくさんあります。でも、そのための基礎となるデザインの理論や歴史などは、専門大学にいかないと学ぶ機会がない?
いえいえ、そんなことはありません。デザインレッスンでは、現役美大の教員が中学生程度からわかるように、噛み砕いてレクチャーをします。
なるほどがいっぱい、聞くだけでもOK!
身近に溢れているデザインをもっと感じて、より豊かな感性を身につけませんか?
「こんなふうに考えている方はぜひ!」
①ちょっと気にはなっていたので、この際しっかりと理解しておきたい
②実際に手を動かすのは苦手だけど、講義なら受けられる
③今さら美大に行くほどでもないけれど、気軽に知れるなら
④仕事でスクールにはなかなか通えないけれど、オンラインなら
⑤まだ中学生だけど、そっちの道に興味があって
⑥学校で美術を教える上で知っておきたい
⑦プロのデザイナーを目指している
などなど
「それで、何が学べるの?」
デザインには様々なジャンルがある上に、その定義もたいへん広いものです。人によって捉え方はそれぞれで、それが良いところでもありますが、その根底には実はある共通点があります。
デザインとは?と聞かれたときにしっくりとした答えがなく、なんと答えたらよいかわからない。漠然としていて捉えどころがないけれど、世の中は「デザイン」ということばや考えが溢れています。
デザインを正確に捉え、その本質を学べるのがこの講座です。
この【隔週1時間】の学びが、ほんの少しだけだけど、あなたの暮らしに豊かさをもたらすのでは?
「スケジュールとフォローアップなど」
①後期開講日:
11月22日
12月13,27日
1月10, 24日
2月7, 21日
3月7, 21日
4月11, 25日
②9:00から10:00:レクチャー
10:00から30分程度:質疑・相談コーナー
※レクチャー後は自由退出もOKです
③使用ツール:Google meet
※Googleアカウントが必要です
④録画もあるので欠席しても大丈夫
⑤一話完結なので、途中からでも大丈夫
「費用とお支払い方法」
①全11回で合計33,000円
②所定の銀行口座へ一括でのお振り込み
③オリジナルテキスト(PDF版)費込み
「受講までのフロー」
①下記QRを読み取るまたは「公式LINEアカウント」ボタンをタップorクリック
②メールの方は、NDL2.kobe@gmail.comへ
③「講座受講希望」とお名前を書いて送信
④担当者から返信があります
⑤気になある点や個別の質問などにもお答えします。お試しショート動画をご希望の方はURLをお送りしますので、その旨お伝えください
どうぞお気軽にお問い合わせください◎
「講義内容一覧」
講義内容は、基礎的な初学者向けの概論で、1講義(60分)のなかで〈概説編〉、〈理論編〉、〈歴史編〉の視点の異なる多角的なアプローチによってデザインの本質についての理解を促すことが意図して構成されています。
〈概説編〉は、デザインそのものの定義や捉え方に対する概念的な内容について、講師がこれまで経験・思索してきた実際的な事柄を中心に、より日常的で身近な例を挙げながら概説します。
この概説編で、デザインの本質を感覚的に捉えてもらうというのがねらいです。
〈理論編〉は、秀逸なデザインの具体的な事例を挙げながら、その背後にある構成やルールといった見え隠れする理論的な物的側面に焦点をあて、デザインの特徴について紐解いていきます。
具体的な事例とその成立要因・デザイナーの思考を学ぶことで、これまで漠然と眺めていた身の回りのデザインについても論理的に読み解く感覚を養ってもらおうと考えました。
〈歴史編〉は、歴史的な流れに伴う社会変化がもたらしたデザインの事例やその潮流といった時間的側面に焦点をあて、現在当たり前とされている身近なデザインの成立過程について学びます。
長期的なものの見方に触れ、デザインの社会的役割について意識する感覚を養ってもらおうと考えました。
各回の講義では、内容に関係すると思われるテーマ(=キーワード)を設け、〈概説編〉、〈理論編〉、〈歴史編〉のそれぞれの視点からデザインを学びますが、理論が好きな人もいれば、歴史に興味があるという方もいらっしゃるでしょう。
この一覧表は、〈概説編〉、〈理論編〉、〈歴史編〉のそれぞれがどのような内容で構成されているかも合わせて見ることができます。
ぜひ、ご自身の興味が何なのか?気になる内容は何なのか?それを知るための表としてもご活用ください◎
講師(主宰):デザイナー・建築家(デザイン学博士)
京都美術工芸大学講師 中村卓